
WordPressでブログをはじめたいけど、レンタルサーバーはどれがいいんだろう?
はじめてWordPressでブログ運営をするときは、どのレンタルサーバーを契約したらいいのか悩みますよね。
いくら運営コストが低いと言われるブログでも、レンタルサーバーの契約にはそれなりの費用がかかります。
副業やビジネス自体が初めての人なら、年間で1万円以上の費用を支払うことに抵抗もあるでしょう。
しかも、レンタルサーバーそのものが良くわかっていないので、「本当にいいサーバーはどれなんだ!?」ってなりますね。
でもご安心ください!
この記事では、ブログ初心者におすすめなレンタルサーバーを紹介します。
実際に私が使ったことがあるレンタルサーバーを、ブログ初心者の目線で解説するので安心してください。
記事を読むことで、あなたに最適なレンタルサーバー会社がわかりますよ。
お急ぎの方に向けて結論から紹介!!
おすすめのレンタルサーバーは「ConoHa WING」
- 年間契約費用が最安値。
- サイトの表示速度が最速。
- ドメインが2つ無料で貰える。
\ 低価格・爆速の高パフォーマンス /
ブログ初心者におすすめのレンタルサーバーの7つの選考基準


- レンタルサーバーの契約費用。
- 独自ドメインが取得できるか。
- WordPressとの相性の良さ。
- サポート体制があるか。
- サイトの表示スピード。
- 管理画面の使いやすさ。
- 会社の信頼と安全性。
ブログ初心者がレンタルサーバーを契約するときは、上記の7つの項目を認識しておきましょう。
なぜなら、どれもブログ運営をするうえで重要だから。
この記事でおすすめするレンタルサーバーは、この7項目を基準に選考した結果を紹介します。
レンタルサーバーの選考基準① 契約費用
ブログ初心者がもっとも気になるのが契約費用ですね。
なぜなら、ブログをはじめるほとんどの理由が「低コストで副業をしたい」だからです。
なるべく初期費用をかけずに運営をしたい人が多いので、レンタルサーバーの契約費用も抑えたいでしょう。
もちろん、安くて品質の低いレンタルサーバーはNGなので、その点も合わせて選考基準としています。
レンタルサーバーの選考基準② 独自ドメインの取得
レンタルサーバーの選考基準として、独自ドメインが取得できるのかは重要です。
その理由は、ブログ運営にはレンタルサーバーとあわせて独自ドメインが必要だから。
契約したレンタルサーバー会社でドメインの取得ができれば、管理がしやすいのでおすすめです。
また、最近ではレンタルサーバーを契約することで独自ドメインをプレゼントされることもあるので、この特典もあわせて選考しています。
レンタルサーバーの選考基準③ WordPressとの相性


レンタルサーバー会社を選ぶうえで、WordPressとの相性はしっかり確認しておきましょう。
主要なレンタルサーバー会社では、ボタンを押すだけでWordPressのかんたん設定が完了します。
かんたん設定の機能がないと、WordPressと連携するのが面倒くさいので、ブログ初心者にはとくに大事なポイントです。
レンタルサーバーの選考基準④ サポート体制はあるか
大手のレンタルサーバーなら、サポート体制が充実しています。
メールまたは電話でサポートしてくれるので、万が一のトラブルが起きても安心です。
とはいえ、ほとんどトラブルは起きないし、何かあってもブロガーならググって解決する力が身につくので、サポートを受ける機会は少ないでしょう。
レンタルサーバーの選考基準⑤ サイトの表示スピード
ブログ運営をするうえでサイトの表示スピードは重要です。
なぜなら、サイトの表示スピードが遅いだけで、ユーザーがブログから離脱してしまうから。
サイトの表示スピードは、ブログ自体で対策をするのが一般的ですが、レンタルサーバーそのものの表示スピードが早ければ魅力的ですね。



たしかに表示が遅いサイトだとストレス溜まるね・・・。



実際に、レンタルサーバーを変更したらアクセスが増えたという報告もあるよ。
レンタルサーバーの選考基準⑥ 管理画面の使いやすさ
レンタルサーバー選びでブログ初心者にチェックしてほしいのが、管理画面の使いやすさです。
素晴らしい機能があるレンタルサーバーでも、管理画面が使いにくければ大変ですよね。
ただでさえレンタルサーバーにはできることが多いので、なるべくシンプルに設計された管理画面が望ましいでしょう。
レンタルサーバーの選考基準⑦ 会社の信頼と安全性
レンタルサーバーの選考基準の7つ目は、会社そのものの信頼と安全性が高いことです。
その理由は、レンタルサーバーが不安定だと、ブログ自体が表示されなくなることがあるから。
あなたが一所懸命に育てたブログが、レンタルサーバーのエラーで表示されなくなるのは嫌ですよね。
そのため、レンタルサーバーは信頼できる会社で契約しましょう。
WordPressブログ初心者におすすめのレンタルサーバー


WordPressでブログをはじめたいなら、レンタルサーバーは上記の3つから選択したらOKです。



いや、3つもあったら選べないよ〜。
そこで、それぞれも魅力を比較したうえで、もっともおすすめなレンタルサーバーを紹介します。
※先に結論から紹介すると、1番いいのは「ConoHa WING」です。
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
---|---|---|---|
年間契約費 | 11,172円 | 13,200円 | 12,936円 |
独自ドメイン | 2つ無料 | 1つ無料 | 1つ無料 |
WordPressとの相性 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
サポート体制 | チャット・メール | 電話・メール | メール |
表示スピード | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ |
使いやすさ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
会社の信頼と安全性 | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆ |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
独自の強み | 圧倒的な表示速度 | 10日間の無料体験 | 30日間返金保証 |
ブログ初心者に嬉しい「年間契約費」と「サイトの表示スピード」「管理画面の使いやすいさ」でみると、「ConoHa WING」がもっともおすすめです。
ちなみに私はこれまで、ずっとエックスサーバーを使用していましたが、表示速度を重視してConoHa WINGに切り替えましたが満足しています。



当ブログ「イレイノート」もConoHa WINGを使っているよ。
WordPress初心者のレンタルサーバーはConoHa WING一択!


この記事では、WordPressブログの初心者向けに、おすすめのレンタルサーバーを紹介しました。
ブログを運営するなら、レンタルサーバーの契約費用や表示速度、会社の信頼など、チェックすべき点は多いです。
とはいえ、ブログ初心者だといまいちピンと来ないこともあるでしょう。
そんなあなたは、「ConoHa WING」を選ぶと良いです。
なぜなら、有名なレンタルサーバー会社を比較した結果として、優れいている点が多く、初心者に向いているから。
さらに今なら、ドメインが2つ無料で貰えるので、契約しないと損しています。
いつキャンペーンが終わるか不明なので、特別な理由がないならConoHa WINGを選んでおきましょう。
- 年間契約費用が最安値。
- サイトの表示速度が最速。
- ドメインが2つ無料で貰える。