

当ブログ管理人のイレイと申します。
Web制作会社でディレクターをしています。
はじめまして。このたびは「IREINOTE」にアクセスいただき、ありがとうございます。
当ブログでは、私イレイが業務中や日常で気になった・役に立った情報を記録として蓄積していきます。おもに、記憶の定着を目的としたアウトプットに活用します。
そのため、一般的な技術ブログとは異なる特色になると予想されます。
- プログラムに関するメモ
- Web制作業務におけるメモ
- 動画制作(撮影・編集)のメモ
- 実際に読んだ書籍に関するメモ
通常、ブログで発信をするうえで「ユーザーファースト(読者目線)」が優先されます。しかし、当ブログでは数ヶ月後の私に向けて書く「セルフファースト(自分目線)」で運営していきます。
これまでブログアフィリエイトをやってきましたが、AIの発達でSEOで競争するのにちょっと疲れてしまいました。趣味ブログという形で発信していこうと思います。
とはいえ、そんな中でも、あなたの役に立つ情報が見つかれば幸いです。
IREINOTE運営者(イレイ)のこれまで
- 高校卒業後、料理人として8年勤務(味覚に問題を抱えて挫折)
- コールセンターへ転職
※副業ブログにて、アフィリエイト報酬を得る
※地域のプログラミングスクールにて基本を学ぶ - ホームページ制作事業を始める
※未経験のため集客が伸びずに就活を進める - Web制作会社へ転職
※大手企業案件のディレクターを務める
※少人数制の運用チームの責任者になる
※採用の担当になる
※副業で動画編集を開始 - フリーランスとして独立
動画制作(撮影や編集)とWeb制作を中心に活動中
❶ アナログ派の料理人時代
料理人時代は完全なアナログ人間でした。スマホの操作はできるけど、「通信速度やWi-Fiってなに?」「なんで充電してるのに通信が遅いの?」と本気で思っていました。
味覚と嗅覚に問題を抱えてから、料理人の道を諦めることになりました。
❷ PC素人からのコールセンター時代
肉体労働の仕事を何年も続けるのは難しいと感じ、デスクワークの一歩としてコールセンターへ転職しました。
ビジネストークや敬語はもちろん、PCタイピングも素人です。キーボードを見ながら「Aキーはどこだろう?」「エンターキーは任せておけ!」というレベル感。。。
この頃からPCを使った仕事に興味が出始めて、副業でブログを始めました。2年目にやっと収益化ができ、アフィリエイトの楽しさを感じます。
❸ 個人事業を開始
WordPressブログを運営していたこともあり、延長としてWordPressのホームページ制作も始めました。知人や紹介で店舗のホームページ制作を任せていただき、個人事業主へなりました。
活動拠点である沖縄県、東京都の飲食店など、県内外いくつかの企業ホームページを任せていただきました。
❹ Web制作会社へ転職
個人事業主として売上もありましたが、生活費としてはかなり厳しい状況だったため、Web制作会社に就職しました。
Web制作会社ははじめてなので、実務で求められるスキル感を肌で感じられるのは大きな学びになりました。知っている知識もありましたが、全く知らないツールや用語、技術が当たり前に出てくるのは刺激的です。
個人では繋がれない企業の担当者との交渉や、打ち合わせなども新鮮です。
いつ、どんな状況になっても学べることは大きいと実感しています。この学びを記録として残すために、当ブログを始めました。
❺ フリーランスとして独立
Web制作会社で3年ほど勤務してきましたが、担当していた大型案件の契約満了をキッカケに退職を決意。これまで培ってきたホームページ制作と、副業として受注していた動画編集を軸に独立しました。
動画編集は県外の2つの制作会社から業務委託いただきましたが、まだまだ売上が低いので不安ばかりです。
とはいえ良いタイミングだと思ったので決断しました。
妻と8歳の娘がいる身ですが、家族は反対もせず応援してくれているのが救いでした。
ここからフリーランスとしての活動も、このブログで発信していきます!
当ブログについて
発信内容について
当ブログの発信内容はおもにアウトプットです。私の学びや経験を記録として公開していきます。
過酷な料理人時代、PC初心者からのコールセンター、副業ブログ、個人事業、Webディレクターという経験を交えた目線(+フリーランス活動)での記事になります。
売上も少ないまま独立したので弱小フリーランサーですが、いいタイミングで記事を更新していければと思います。
更新頻度について
当ブログはアウトプットを目的としていますが、更新頻度に計画性はありません。
記録として残したい情報を得たときに更新していくので、不定期更新になります。もしかしたら数日連続で更新もあるかも知れませんが、基本は週1記事あげれば良い方かと思います。
アフィリエイトリンクについて
当ブログでは参考になった書籍などを紹介することがあります。ほとんどがAmazonなどのアフィリエイトリンクを設置しており、リンクから購入いただくと私に紹介料が入る仕組みになっています。
「役に立った」「ブログを応援してやるか」と思っていただけたら、それぞれのリンクから購入いただけると幸いです。反対に「イレイってやつに報酬が入るの嫌だな」と思ったらリンクをクリックしないで結構です。Googleから検索していただければ、私に紹介料は入りません。



クリックしてくれたら嬉しいです。
使用機材等
業務で使用している機材類を一覧でメモしておきます。
- M2 MacBook Pro(16GB/1TB)
- ZV-E10M2
- SELP16502
- SEL11F18
- Sigma 30mm F1.4 DC DN
- K&F Concept 52mm 可変NDフィルター
- K&F Concept ショルダーバッグ(JPKF13.157)
- K&F Concept カメラバッグ(JP01KF13.134)
- K&F Concept カメラクリーニングキット
- Cobby カメラストラップ
- SONY NP-FZ100
- llano 2 in 1 NP-FZ100
- Comica VM10 PRO
- Hollyland Lark M2 Combo
- Ulanzi MT-33 三脚
- ZHIYUN WEEBILL-S
- ULANZI VL49 LEDカメラビデオライト
- SanDisk SSD 外付け 2TB
- Nextorage UHS-II V60 256GB SDXC
- ProGrade Digital ダブルスロットカードリーダー
- アイネックス 3.5インチHDDケース HDE-08
- Seagate BarraCuda 3.5インチ 8TB HDD
- Anker Prime ドッキングステーション 14-in-1