
Amazonで商品を注文しようと思うけど、ブログに役立つ商品があれば知りたいな〜。
ブログをはじめたての初心者だと、とにかくブロガーが参考になったノウハウや必需品を知りたくなりますよね。
この記事では、ブログアフィリエイト歴3年の僕(@ireinote)が実際に買ってよかったと商品を10コ紹介します。
実際に私は、この記事で紹介している商品を使って、ブログでの収入を得るまでに成長したので、信憑性の高い内容です。
また、記事の後半では、少しでもお得にAmazon商品を購入する方法も紹介します。


現役ブロガーのおすすめAmazon商品10選


現役のブロガーがおすすめするAmazon商品を10コ紹介します。
商品それぞれの役割や魅力については、ラインが引かれている箇所さえ読めばすぐにわかります。
ちなみにAmazonのボタンを押せば、他の使用者のレビューも参考にできますよ。
ブロガーおすすめ商品① 本当に稼げるGoogle AdSense


ブログ初心者には、「元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense」を読んでほしいです。
この本は、ブログ初心者の最初の壁であるGoogleアドセンスに合格するためのノウハウが詰まっています。
一発でGoogleアドセンスの審査に合格したい人や、何度も審査に落ちてしまう人は必見です。


ブロガーおすすめ商品② Google AdSenseマネタイズの教科書


Googleアドセンスで収益化を目指しているなら、「Google AdSense マネタイズの教科書」が最適です。
なぜなら、Googleアドセンスで稼ぐためのブログ設計から、知っておくと便利な実用的なワザまで網羅されています。
審査に合格しているブロガーなら、この1冊でGoogleアドセンスの基本はすべてわかります。
ブロガーおすすめ商品③ 沈黙のWebライティング


SEOを学ぶすべてのブロガー必読である「沈黙のWebライティング」をおすすめします。
簡易的なマンガ形式に丁寧な解説がついているので、ブログ初心者でもSEOの基本が学びやすいです。
有名なブロガーのほとんどがおすすめしているほど、実績と信頼のある1冊。



マンガ形式ってのが読みやすそうだね!
ブロガーおすすめ商品④ 人を操る禁断の文章術


テレビやyoutubeでも人気のメンタリスト DaiGoさんの著書「人を操る禁断の文章術」は、その名の通り、読み手の心を動かすライティングが学べます。
この本は、文章で人を誘導したいアフィリエイトの記事作成のノウハウとして最適です。
わかりやすいたとえも交えながら、納得できる心理分析をしてくれます。
ブロガーおすすめ商品⑤ 売れるコピーライティング単語帖


ブログ記事を書いていて、適切な言い回しや表現が思いつかない人は「売れるコピーライティング単語帖」を読んでみましょう。
言われてみると普段よくみるフレーズが、“なぜ使われているのか?” を明確にできると、文章力がグーンと上がります。
文章だけでなく、タイトルや見出しで困ったときの辞書として使うのもアリです。
ブロガーおすすめ商品⑥ Kindle Paperwhite


すでに使っていない人はいないかも知れませんが、普段から本を読む機会があるなら「Kindle」は欠かせません。
Kindle作品は書籍よりも価格が安く、注文するとすぐに読めるのが最大のメリットです。
辞書のようにページをペラペラめくる必要のない「人を操る禁断の文章術」などは、Kindleに最適といえます。
また、Kindle作品なら何冊買っても置き場所にも困らないし、持ち運びも楽ちんです。
ブロガーおすすめ商品⑦ ブルーライトカットメガネ


長時間のPC作業が多いブロガーには、「TERASO ブルーライトカットメガネ」は必需品です。
ブログに集中し過ぎると眼精疲労がたまりますが、コレさえかけておけば、かなり楽になります。
これからブログを続けるなら、早い段階で用意しておいた方がいいですね。



おしゃれに見えるブルーライトカットメガネって貴重だよ。
ブロガーおすすめ商品⑧ Bluetooth イヤホン Tuayoo


ブログに集中したいならBluetoothイヤホンは最高です。
本当ならAppleの「Air Pods Pro」をおすすめしたいのですが、あまりにも高価なのでやめました。
Tuayooのイヤホンは値段も高価すぎないので、「低価格でほどほどの品質」を求めている人に最適です。
家族のいる自宅や、ちょっとした外出先での作業にお使いください。



見た目もAir Pods Pro みたいでテンション上がるよ。
ブロガーおすすめ商品⑨ 目薬「サンテPC」


PCをよく使用するブロガーには「サンテPC」の目薬がおすすめ。
低価格ですがしっかりと目を癒してくれるので、記事作成の合間に使うとスッキリします。
使用感としては900円くらいの目薬に匹敵する使い心地です。



目薬はケチって使っちゃ意味ないのでコスパがいいのは嬉しい。
ブロガーおすすめ商品⑩ MacBook Air 13インチ


インターネットを使った仕事といえば、MacBook です。
正直、ブログを書くだけならWindowsでも問題ありませんが、これから自身で画像の作成や編集を行いたいならMacBookを選びましょう。
その理由は、機能が洗礼されてシンプルなので、使い心地が最高すぎるから。
その証拠に、有力なブロガーやWeb系のフリーランスのほとんどはMacBookを使用しています。
ブログ以外にも動画編集やプログラミングをするなら、MacBook Proにしましょう。



もちろん、すでにPCがあるなら買い替える必要はないよ。
Amazon商品をお得に購入する裏ワザ


- Amazonマスターカードで購入
- Amazonプライム会員に登録
- Amazonギフト券 or チャージを利用する
Amazonといえば、世界最大級のネットショッピングサービスであり、欲しいものが何でも揃っているイメージですよね。
お得な価格の商品が多いのですが、「どうせなら少しでもお得に購入したい!」というあなたのために、お得に購入する方法を3つ紹介します。
Amazonマスターカードで購入する
- Amazonの買い物で2%のポイント付与。
- 入会特典として7,000ポイントプレゼント。
- 初年度の年会費無料(2年目以降もAmazonでの利用履歴あれば無料)
AmazonユーザーならAmazonマスターカード(クレジットカード)を持っていて損はありません。
日常的にAmazonで商品購入する人はもちろんですが、年1回以上Amazonを使うならメリットばかりです。
※大きな声ではいえませんが、特典だけもらってカードを解約する人もいますね。
Amazonプライム会員に登録する
- 配送特典:配送オプションが使える。
- Prime reading:対象Kindle商品が読み放題。
- Prime music:200万曲が聴き放題。
- プライム会員限定のセールに参加できる。
Amazonプライム会員に加入してないAmazonユーザーは損しています。
なぜなら、会員費だけでさまざまな特典が受けられるから。
最短で注文当日に商品が届いたり、Kindleの電子書籍が無料で読めたり、集中したいときのBGMになる音楽が聴き放題になります。
年間プランだと4,900円(1ヶ月あたり408円ほど)で利用できるので、1年に2回以上Amazonを利用する人や、上記の特典を使いたい人はすぐに加入しちゃいましょう。



プライムデーなどの特別セールだと、さらにお得になるよ。
Amazonチャージを利用する
- Amazonプライム会員のポイントUP特典。
- 事前にチャージするだけでポイントUP。
- 5,000円使うならお得。
Amazonプライム会員なら、Amazonチャージを使わないともったいないです。
今ならポイントアップのキャンペーン中なので、Amazonマスターカードでチャージすると2.5%のポイントが付きます。
事前にチャージするひと手間でポイントが増えるのはお得ですね。
\ 今ならポイント増量キャンペーン中 /
ブログ初心者はAmazonをお得に活用しよう!


この記事では、ブログ初心者に役立つAmazon商品を10コ紹介しました。
どれも実際に使って満足している商品ばかりなので、「ブログ運営に必要な商品を知りたい!」という人はぜひ参考にしてください。
また、Amazonをお得に利用したいなら、プライム会員に加入して、Amazonマスターカードでチャージすると良いです。
それだけでポイントがたくさんつくので、知らずにAmazonを利用している人は損しています!
ブログに集中するためにも、ノウハウとなる書籍や、仕事に使うツールは重要なので、ぜひ揃えてみてください。
最近は本だけでなく、耳で学べるaudible(オーディブル)もお気に入りです。満員電車や車の運転中に最適なインプット方法ですよ。
※1冊無料で聞けるので、試してみる価値あり!
あなたもお気に入りの商品があれば、レビュー記事を書けるようになるので、ブロガーはどんどん自己投資しましょう。

