本書はマイクロソフト社の伝説のプログラマーである、中島 聡氏の視点でアウトプットの重要性を解説する書籍。ブログを書く人が少なかった時代に、価値のある情報を公開したことで人材価値が上がった実体験が書かれています。
副業が常識となった近年では「ブログ=アフィリエイト」というイメージが強いですが、本書を読むと「本当のブログ」がわかります。
当ブログ「IREINOTE」を始めた大きなキッカケが本書です。
「結局、人生はアウトプットで決まる」の書籍情報
- 著者の体験ベースでアウトプットの必要性がわかる
- 有名ブロガーの読みやすい文章
- プレゼンの極意が学べる
- 前半でモチベーション上がりすぎて最後まで読まずに満足した
早稲田大学大学院を卒業後NTTに勤務したあと、マイクロソフトの日本法人へ転職。WindowsやOS/2の日本語化に携わった後、米国マイクロソフト本社に移る。Windows 95、Windows 98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めた伝説のプログラマー。
「結局、人生はアウトプットで決まる」を読んだキッカケ
本書と出会ったキッカケは、地元の書店です。
当時、プログラミングに興味がありながらも参考書で挫折を経験し、学習のモチベーションを上げるためにプログラマーの自己啓発書を探していました。
プログラマーやエンジニア、起業家の本をまとめて購入したうちの1冊が本書「結局、人生はアウトプットで決まる」です。
副業の個人ブログを始めた頃で、著者がブロガーという共通点から、さらに興味を持ちました。目次をパラパラと見て、即購入を決断。
ブログを中心としたアウトプット方法がわかりやすくまとまっていたのが大きな理由です。
購入当日に一気に読み終えたのを覚えています。
アウトプットで人材価値が高まる理由
- 情報を自ら集める習慣が身に付く
- アウトプットのために理解が深まる
- 発信活動を通して発言や行動に自信が持てる
- ユーザーからの反響で学びや刺激を得られる
- 専門性を活かして転職や独立に繋げやすい
本書では、アウトプットで人材価値が高まることが紹介されています。アウトプットを意識してインプットをすると、知識の定着がしやすく、情報を自分のものにできます。
ただなんとなく情報に触れるのと、自ら情報を取りに行くのでは、得られる深さが違います。
本書のポイント:はじめてのアウトプットにおすすめの手順
本書を読むと「アウトプットをはじめたい」という衝動に駆られます。著者の実績と発言に説得力があるからです。
とはいえ、いざアウトプットに挑戦したくても手順がわからない方も多いでしょう。ぜひ、下記を参考にしてください。
① アウトプットの目的を明確にする
- 知識を深めたい
- 自己ブランディング
- 承認欲求の解消
アウトプットをはじめる前に、目的を明確にしてください。目的がないとモチベーションが維持できずに、継続が困難になるからです。
たとえば、「友人がやっているから」のような他人が動機だと、その友人がブログを辞めた途端に目的がなくなります。あなたの意志でコントロールできる範囲で設定しましょう。
趣味の延長として知識を深めるのも良いし、自身の転職活動や事業のためのブランディングを目指すのもアリです。アクセス数の増加や、コメントなどの反応により承認欲求を満たすためでもOKです。
アクセス数はブログの管理画面や、Googleアナリティクス等で確認できます。
アウトプットの目的とあわせて、テーマを決めるのも重要です。テーマがあることで、インプットのベースができます。
「プログラミングのことなら〇〇さん」「高校野球に詳しい〇〇さん」のようなイメージを与えられるほどの専門性がつけば最強です。
中島氏は本書で、ベーシックインカムが導入されてもやりたいことをテーマにするのを推奨しています。
② アウトプットの手段を決める
アウトプットの目的が明確になったら、手段を決めてください。
- ブログ(無料・有料)
- SNS(X・Instagram)
- 動画(YouTube)
テキストでアウトプットするならブログ、動画でアウトプットしたいならYouTubeがおすすめです。どちらもバランスよくやりたいならSNSも良いでしょう。
目的を果たすための手段なので、どの媒体を使ってもOKです。気軽に始めたいなら、メールアドレスで登録できるnoteやXがおすすめ。
③ とりあえず一歩を踏み出す
目的と手段が決まれば、いろいろ考えるよりも一歩を踏み出しましょう。開始前に「やり方がわからない」「上手くいかなかったらどうしよう」と考えすぎて、時間だけを浪費する人が多いです。
はじめからノウハウやスキルがある人はいません。アウトプットで結果を出している人は皆、やりながら学んでいる人です(僕も絶賛、学び中)。
もしも「歩き方がわからないから…」とずっと動かない赤ちゃんがいたら、何年経っても歩けないですよね。見よう見まねで一歩踏み出すからこそ、転びながらも歩けるようになります。
④ アウトプットの質を上げる
アウトプットの質を上げるためには、質の良いインプットが欠かせません。ネットで調べた情報でもOKですが、実体験ベースだと価値の高いインプットとなります。
習慣的にインプットとアウトプットを繰り返していると、情報が深みを増します。理解度の高まったアウトプットは、受け手に優しい上質なアウトプットといえます。
⑤ 継続する
ここまでアウトプットができたら、あとは継続するだけ。慣れるまでは意識しないと大変ですが、2週間(14日)継続できれば習慣化できます。
とはいえ、無理して1日1記事、1日1動画を公開する必要はありません。毎日意識的なインプットをしたり、アウトプットの行動に移せていればOKです。
一度習慣化してしまえば、やらない日はとんでもない違和感に襲われます。習慣化ってある意味、中毒です。
僕はかなりの飽き性ですが、ブログはなんだかんだ続けられています。一時は5つのブログを同時に運営するほどハマっていました。
「結局、人生はアウトプットで決まる」がおすすめな人
- 20代で何者かになりたい人
- 何かしたいけど何をすべきかわからない人
- ビジネスマンとして人材価値を上げたい人
本書「結局、人生はアウトプットで決まる」は、上記に当てはまる方におすすめです。僕は20代後半で本書に出会って、ブログ運営にさらに興味を持てたので収益化までできました。
アウトプットの経験をもとにココナラでのサービス販売をしたり、WordPressをはじめとしたホームページ制作の経験からWeb制作会社への転職にも成功しました。
現在は会社員としてWebディレクターをしながら、個人事業主として励んでします。
いまの人生にモヤモヤを抱えている20代は多いでしょう。ぜひ一度、本書を手に取っていただきたいです。2時間ほどでサクッと読めて、その後の人生に影響を与えるのは間違いなくおすすめです。